営業時間:9時〜18時

頭痛のない快適な生活へ

【プロテイン3選】高品質で低価格なプロテイン選びはココ!

 
【プロテイン3選】高品質で低価格なプロテイン選びはココ!
この記事を書いている人 - WRITER -
まごころぎふと代表のイッペーです。自分自身が元々は頭痛持ちで、30歳の頃に顔面麻痺を発症して、頭痛と顔面麻痺の治癒に至った経験をキッカケに、施術+栄養療法(分子栄養学)が頭痛を始めとする様々な不調から病気になる前の予防として効果的だという事に気づきました。施術だけではなく、普段の食事や栄養に関すること、日常のことを配信しております。
詳しいプロフィールはこちら

どうも!沖縄県糸満市で頭痛専門の整体サロンをやっています、理学療法士・栄養カウンセラーのIPPEIです。

栄養療法をすすめる上での必須アイテムといえば、『プロテイン、ビタミン・ミネラルのサプリメント』です。

当サロンでは日頃から慢性的な頭痛やこころの不調などの相談をお受けしておりますので、その際に栄養療法を提案させていただいております。
食生活の見直しはもちろん、プロテインやサプリメントを摂り入れることでより早く悩みを解消させることが期待できます。

そのためにはプロテインやサプリメントを自分自身で用意する必要があります。

ほとんどの方は種類がありすぎて何を購入して良いのかが分からずに、そのまま挫折してしまいますが、この記事を読めば格安で良質なプロテインやサプリメントを見つけることができます。

今回はプロテインに絞って記事を書いていきます。
ビタミンやミネラルのサプリメントはまた次回以降に書いていきます。

プロテインは基本的にはネットを活用していきます。
店頭販売されているものと比べると、ネットの方が
・種類も豊富
・安価
・高品質

という理由で、ネットで購入されることをオススメします。

主に、
・マイプロテイン
Amazon
・楽天
上記3つのサイトを使って揃えることができる方法を載せていきます。

僕自身が普段から使っているサイトで、またお客さんにもよく提案させていただいているやり方です。
難しくないので、自分で揃えられるようにしておくとお財布的にも、労力も後々がとても楽になります。

プロテイン(タンパク質)のメリットと注意点

プロテイン(タンパク質)のメリットと注意点

プロテイン(タンパク質)のメリットと注意点

プロテインはメリットだらけで、正直摂らない理由はないと考えています。

プロテインを飲むことで得られる変化として、

・体重減少
・肌ツヤが良くなる
・爪がキレイになる
・代謝が上がる
・免疫力上がる
・朝起きやすくなる
・髪の毛がキレイになる
・空腹感が減る(過食をおさえられる)
・メンタルが安定する
・甘いものを欲しがらなくなる
・「健康でいられることがありがたい!」と気づける

等々、メリットだらけですね。摂らない理由がありません。

ですが、長年お野菜中心の食事をされていた方や少食の方は極度のタンパク質不足になっている可能性があり、プロテインを飲むことで

・お腹が張ってくる
・下痢

といった不具合が起こってしまう事があります。

ここで、「プロテインは自分には合わない」と挫折してしまうケースも少なくありません。なので、事前に起こりうる問題を理解しておくと良いです。

不具合が出るパターン

①極度のタンパク質不足

このような方は規定量よりも少なめの量から摂り始めると良いです。

例えば、規定量が120gとなっていれば、その半分の10g、もしくは5gから始めていって徐々に増やしていくと良いです。

特に女性で極度のタンパク質不足の方が多いので、規定量が飲めない方は、少量から始めて調子を見ながら増量していってください。

②乳糖不耐症

消化酵素であるラクターゼが欠乏している状態のため、乳糖を消化できないために下痢などの不快な症状を引き起こします。

日本人の75%は乳糖不耐症とも言われているが、おそらく乳糖不耐症の人でもそれぞれ程度が異なるのではないかと思われます。

このような方がプロテインを選ぶ際には乳糖がカットされているホエイプロテインアイソレート(WPI)を選ぶと良い。

WPIは乳糖がカットされているだけではなく、タンパク質含有量も90%以上あるため、品質も良いのが特徴。

実際の製品については下記に紹介します。

安くて高品質!お財布にも体にも優しい『マイプロテイン』

安くて高品質!お財布にも体にも優しい『マイプロテイン』

安くて高品質!お財布にも体にも優しい『マイプロテイン』

『マイプロテイン』はイングランドにあるマンチェスターに本拠を置くスポーツ栄養ブランドです。

スポーツ栄養ブランドとありますが、スポーツをしていない方でも愛用されており、世界中で愛されているブランドです。

僕自身も妻も今はスポーツをしておりませんが、マイプロテインのプロテインを愛用させていただいております。

マイプロテインの中でも特に『Impact ホエイアイソレート(WPI)』がオススメです。
上記の乳糖不耐症の部分でも触れましたが、乳糖や乳脂などの余計な成分が除去されており、乳糖不耐症でプロテインが飲めない方でも摂取できるプロテインです。
また、タンパク質含有量は、一般的には70%〜80%の製品が多い中で、『Impact ホエイアイソレート(WPI)』では90%以上となり非常に高品質です。
さらに嬉しいのは、低価格で買えるところです。
店頭販売されている製品だと1kgで¥5,000〜6,000する商品が多いですが、マイプロテインの『Impact ホエイアイソレート(WPI)』では¥2,000前後で購入できます。

スポーツをしない人がプロテインを飲むと太ると考える方もいますが、多くの場合でプロテインを飲むことで体重の数値は減っていきます

プロテインは日本語で『タンパク質』です。プロテインで太るのであれば卵や魚、大豆でも太るはずですが、そんなことはありませんよね。

本質をついた知識を得ることで自分の健康維持、パフォーマンスアップに繋がります。

マイプロテイン

下記のコードを入れると初回のみですが割引が適応されます。
コード:DRT0-R1
Tの後は数字のゼロです。

高品質なファイン・ラボ

高品質なファイン・ラボ

高品質なファイン・ラボ

ファイン・ラボは日本の会社で、とても高品質なプロテインを揃えております。

僕自身は基本的にはプレーンを購入しておりますが、プレーン以外の味付きの商品もとても美味しく飲めますし、タンパク質含有量も豊富です。

妻がプロテインケーキ等を作る時はファイン・ラボのミックスフルーツ味を使っており、とても美味しくいただけます。低糖質・高タンパクなスイーツを作りたい方にもオススメですね。

また、ファイン・ラボでは、とてもありがたいことに無料サンプルがいただけます。【ファイン・ラボ 無料サンプル】で検索し、応募フォームから必要事項を記入して気になる商品がもらえます。リンクは下記です⬇
http://www.fine-lab.com/sample.html

これもぜひ活用したいところです。

Amazon

ビーレジェンド

ビーレジェンド

ビーレジェンド

インパクトの強いパッケージのビーレジェンド。

価格もお求めやすく、種類も豊富でとても人気が高いです。

プロテインは味によって飲めない方はとても多くいらっしゃいます。中には1kg買って一度だけ飲んで挫折する方も少なくありません。

ビーレジェンドはお試しセットも用意されているので、そういう意味では買って損するというリスクを下げることができます。

飲めるのであればプレーンのほうが余計なものが入っていないので良いのですが、それよりもタンパク質(プロテイン)を継続的に摂取することの方が重要なので、お試しセットを利用して飲み続けられる味を見つけることから始めると良いです。

味が口に合わなくて飲めないというのはとてももったいないです。

プロテイン(タンパク質)の必要量

プロテイン(タンパク質)はテキトーに摂れば良いのではありません。自分にあった量を摂る事が大切です。

動画で解説しているので、こちらも併せてご覧ください。

まとめ

・プロテインのメリットと注意点
・マイプロテイン
・ファインラボ
・ビーレジェンド

プロテイン(タンパク質)は人の体を構成する上で最重要な栄養素です。
タンパク質の大切さ。【栄養カウンセラー】が現場で感じるもの

タンパク質は常に体内で使われ続けているため、毎日欠かさずに必要量摂り続ける必要があるため、自分のペースで摂取する必要があります。

普段からタンパク質を摂取できていないと、消化能力が低下してしまい、うまくタンパク質を摂り入れることができなくなってしまい、様々の不調の原因になりますので、日々適切な量を摂取できるようにプロテインを活用できるとよいかと思います。

まごころぎふと店舗情報
【お問い合わせはLINEがオススメです】
友だち追加

【メニューはこちらから】

【ブログはこちらから】

営業日:月〜土
定休日:日曜・祝祭日
営業時間:9時〜18時(最終受付17時)
駐車場:サロンの前に1台分有り

『まごころぎふと』が取り入れている、自分でできる頭痛解消のテクニック方法や、健康に関する最新情報を無料で配信しています

LINEでは頭痛解消のテクニックや健康情報を無料配信をしておりますが、栄養カウンセリングや施術のご予約も受け付けております。ご登録は無料ですのでお気軽にご登録、お問い合わせください。

まごころぎふと プロフィール

友だち追加

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
まごころぎふと代表のイッペーです。自分自身が元々は頭痛持ちで、30歳の頃に顔面麻痺を発症して、頭痛と顔面麻痺の治癒に至った経験をキッカケに、施術+栄養療法(分子栄養学)が頭痛を始めとする様々な不調から病気になる前の予防として効果的だという事に気づきました。施術だけではなく、普段の食事や栄養に関すること、日常のことを配信しております。
詳しいプロフィールはこちら

Comment

  1. akemi より:

    タンパク質不足に気がつき、プロテインを探していました。とても参考になる記事で、感謝します。
    早速、ファイン・ラボの無料サンプルを申し込みました。他の二点も気になりますが、先ずは初めてのプロテイン体験してみようと思います。

    • 上原 一平 より:

      コメントありがとうございます。
      タンパク質不足解消にプロテインはとても効果的ですが、お腹が張ってきたり、太ったりする場合は腸内環境が悪化していますので、その際には腸内環境改善を優先されてくださいね。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© まごころぎふと , 2020 All Rights Reserved.