クリスマスにフラれても落ち込むな!人生はネタ作りだ!

どうも!沖縄県糸満市で頭痛専門の整体サロンをやっています、理学療法士・栄養カウンセラーのIPPEIです。
クリスマスに恋人にフラれるというまさかの偉大な経験をお持ちの方はいないでしょうか?僕はそのまさかの経験を学生時代に味わいました(笑)
今でこそ(笑)とか言っていますが、当時は凹みすぎて数日は廃人でした^^;
ですが、時が経てば傷は癒えていくものです。
また、目標を持ち続けている事で立ち直りが早く、新たに歩んでいけます👍
僕自身は目標を持ち続けていたお陰か、活力を取り戻し学生生活を営むことができ、フラれた翌年には国体選手(サッカー)として沖縄県の代表にもなれました(^^)
目標を持ち続けると元気を取り戻せますし、活力になります!
糖質過多だった当時はメンタル面も弱い

糖質過多だった当時はメンタル面も弱い
クリスマスにフラれるというのはあまりにも衝撃的で精神崩壊するような出来事です。間違いなく数日はうつ症状出てました(笑)真剣だった分落ち込みます…。
また、当時はお米を大量に食べまくっていた頃で、かなりの糖質過多でメンタル面もアップダウンが大きかったように感じます。アップダウンが大きすぎた故の落ち込み具合だったのかも。。
今ならそのような衝撃的な事態が起こっても比較的安定しているかもしれませんが、それでもストレスは感じると思うので、そのような時にはEAAやビタミンC・E、マグネシウム等でストレス対策👍
20年も経つと笑い話しになる

20年も経つと笑い話しになる
時間が経てば傷は癒やされると言いますが、それと同時に人生のネタになったりします。ネタを持っている人は魅力がありますね。
その時の名残なのか、『クリスマスキャロルの頃には』を聴くとなぜか気合が入ります(笑)
でも、そのネタができる時は身体的にもメンタル的にもかなりのハードモードです^^;マヂでしんどいです…。
それでも、ハードモードの時こそ、「これはいずれネタになる!」と思いながら前に進むのです。ハードさはあまり変わりませんが、ほんのわずかな光が見えて心の余裕が生まれます。
ほんのわずかな心の余裕があるだけで全然違いますので、ハードモード中の方は意識してみても良いかもです(^^)
とはいえ、あまりにも理不尽でブラックなハードさは本当にメンタルが病むので即環境を変える事をオススメします。
この辺の見極めが大変ですが、見誤ると泥沼から抜け出せなくなるので、本当に必要なハードさかどうかは常日頃から判断して感覚を研ぎ澄ませる必要があります。
今では大親友かつ尊敬できるビジネスパートナーの友人に支えられる

今では大親友かつ尊敬できるビジネスパートナーの友人に支えられる
フラれたその足で友人の家に行きなぐさめてもらいました(笑)いやー、心の広い友人がいてくれて良かったと思っています♪
心は悲しく、荒れていましたが、本当に救ってもらえたと思っています。今でも感謝が尽きないです。
クリスマスにフラれる事件だけではなく、受験の時、起業した今でも、とても重要なポイントでサポートしてもらっています。
今では大切な大親友で、尊敬できるビジネスパートナーです。感謝しかありません。
僕はややコミュ障なので、大多数の人と仲良く話をするというのができないので友達は少な目ですが、その分数少ない友人と深く関われている気がします。
友人が多いのも良いかもしれませんが、少なくても心許せる友人がいれば案外幸せです。
学生時代は友人との繋がりはとても大きく感じましたが、今では大好きな仕事もできていて、家族もいて、仲の良い友人がいるのでそれなりに幸せに暮らせています。
生きるステージによって価値観は変わるものかもしれません。それはそれでOKですね。
顔面麻痺もネタになる

ネタできてよっしゃー!
顔面麻痺は自己紹介等で度々使っていますが、良いネタになったと本気で思っています。
ネタだけではなく、これが今取り組んでいる栄養療法のキッカケになったので、人生はどう転ぶかわかりません。
何事も捉え方次第で良いものにも悪いものにもなります。
僕は元々はネガティブ思考の塊みたいな人間でしたが、捉え方次第で変わるという事に気づいたお陰で、今ではネガティブな事が起こっても「成長できるチャンス!」と思って解決に向かって取り組みます。
チャレンジする時は最初はうまくいきません。当たり前です。人間は失敗という経験を積み重ねる事で成長できるのです。逆に言うと失敗がないと何も成長できません。トライ・アンド・エラーの繰り返しで徐々に成長するものです。
『失敗=悪』と捉えるのではなく、『失敗=成長のチャンス!』と考えられるようになれば確実に成長できますし、メンタルストレスも軽減します。そういう風潮が広まって欲しいです。
そのような柔軟な思考になるためにも栄養の充実は欠かせませんので、日々の食生活も意識しないとですね。
まとめ
・クリスマスにフラれるというのは人生の最高のネタになる
・時間が経つと傷は癒やされると同時に笑い話しになる
・友人が助けてくれて、友人が大親友になる
・顔面麻痺もネタ
・捉え方次第でプラスにもマイナスにもなる。
こういうのを書くのは恥ずかしい気もしますが、スッキリもします(笑)
今日はクリスマス✨
大好きな妻と娘たちと楽しく過ごします(^^)
Happy merry christmas✨✨