営業時間:9時〜18時

頭痛のない快適な生活へ

【簡単】頭痛持ちの男性。食べ物と筋膜の調整で頭痛解消

 
【簡単】頭痛持ちの男性。食べ物と筋膜の調整で頭痛解消
この記事を書いている人 - WRITER -
まごころぎふと代表のイッペーです。自分自身が元々は頭痛持ちで、30歳の頃に顔面麻痺を発症して、頭痛と顔面麻痺の治癒に至った経験をキッカケに、施術+栄養療法(分子栄養学)が頭痛を始めとする様々な不調から病気になる前の予防として効果的だという事に気づきました。施術だけではなく、普段の食事や栄養に関すること、日常のことを配信しております。
詳しいプロフィールはこちら

男性は女性と比べると頭痛持ちは少ないのですが、以外にも慢性的に頭痛を抱えている方がいらっしゃいます。
男性の場合は特徴がハッキリしているので、それが対処できれば高い確率で頭痛が解消されます。

男性の頭痛解消のポイントは、
・お菓子やジュースなどの糖分が多いものを控えるもしくはやめる
・首からおでこにかけての筋膜をゆるめる
この2点が重要になります。

数少ない男性の頭痛持ちの方はこの2点に対処するだけで簡単に解消させるケースが多いです。特に甘いものを控える・やめるだけでも大きな効果を体感されます。

慢性的な頭痛に悩まされていたのは、単に頭痛の原因がわからなかっただけです。原因を理解して、それに対処すれば良いのです。
これは頭痛に限らず、様々な不調にも当てはまります。

お菓子やジュースは血糖値を大きく乱す

お菓子やジュースは血糖値を大きく乱す

ケーキは美味しいけど頭痛になる…

お菓子やジュースには大量の異性化糖(果糖 フルクトース)が含まれております。果糖はお米や麺類に含まれる糖分よりも格段に血糖値を乱します。

果糖を摂ると数十分後に血糖値が急激に上昇してきます。体の反応としては急激に増えた血糖値を抑えるためにインスリンというホルモンが大量に出てきます。大量にインスリンが出てくるので、急激に血糖値が下がり、血糖値が下がっていく中で頭痛が出て来ることが多いです。

また、下がりすぎた血糖値を高めるために、インスリンとは逆に血糖値を高めるホルモンを分泌します。そのホルモンによって体(筋肉)はこわばってきます。これば首によく現れてきます。首の筋膜は頭や顔とつながっているため、こわばりが強くなると首のコリ、肩のコリが強くなり、最終的に頭痛となって現れてきます。

長時間のデスクワークで首や頭もかたまる

長時間のデスクワークで首や頭もかたまる

デスクワークはハードワーク

また、最近ではほとんどの方がデスクワークの時間が長くなっています。

人間の体は10〜15分程度同じ姿勢を続けると体がかたまってきます。デスクワークでは1時間や2時間は座りっぱなしになることが多く、これが徐々に蓄積されると、肩コリ・首コリがひどくなり、最終的には頭痛にいたります。

原因がわかれば自分でも対処できる。簡単なセルフケア方法をご紹介

原因がわかれば自分でも対処できる。簡単なセルフケア方法をご紹介

原因がわかれば自分でも対処できる。簡単なセルフケア方法をご紹介

今回の男性は典型的なパターンでした。
お菓子が大好きで毎日ちょこちょこ食べているとの事でした。
また、デスクワークや車の運転が長いために首・肩周りのかたさもひどかったです。
肩や首から始まり頭や顔にも広がっていたため、頭や肩周りを調整していくととてもラクになれました。

また、セルフケアの方法もアドバイスさせていただいたところ、数日後に「あれから頭痛が無いので、とても体がラクです」とのご報告をいただけました。

セルフケアは首や頭をテニスボールなどのやや硬めのボールにのせて痛いけど気持ちいい場所を見つけて、そこをマッサージするようにアドバイスしました。

テニスボールマッサージセルフケア

テニスボールマッサージ

また、お菓子やジュースなどの甘いものを控えるようにお伝えして、それも実践してくれました。
※男性の場合は甘いものをすぐにやめることができますが、女性の場合は他の栄養も摂りながら段階的に勧めていく方がより確実に頭痛を解消できるケースが多いです。

まとめ

・男性の頭痛持ちは少ないが、頭痛持ちの方は共通点がある
・お菓子やジュース等の甘いものをよく口にする
・デスクワークで首や肩周りの筋膜がかたまっている
・お菓子やジュースを控えて、首や肩周りのセルフケアを行うだけで頭痛が解消されるケースが多い

慢性的な頭痛に悩まされている方の多くは、原因が分からないだけである。

頭痛に限らずですが、慢性的な症状に悩まされている方はその原因に気づけていないために症状に悩まされています。

原因がわかれば対処は可能です。対処すれば自然と症状は解決されていきます。

慢性的な症状にお悩みの方は原因を見つけるように意識して、それに対してとらいしてみてください。

自分自身では原因を見つけることができないという方は、お気軽にお問い合わせください。

まごころぎふと店舗情報
【お問い合わせはLINEがオススメです】
友だち追加

【メニューはこちらから】

【ブログはこちらから】

営業日:月〜土
定休日:日曜・祝祭日
営業時間:9時〜18時(最終受付17時)
駐車場:サロンの前に1台分有り

『まごころぎふと』が取り入れている、自分でできる頭痛解消のテクニック方法や、健康に関する最新情報を無料で配信しています

LINEでは頭痛解消のテクニックや健康情報を無料配信をしておりますが、栄養カウンセリングや施術のご予約も受け付けております。ご登録は無料ですのでお気軽にご登録、お問い合わせください。

まごころぎふと プロフィール

友だち追加

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
まごころぎふと代表のイッペーです。自分自身が元々は頭痛持ちで、30歳の頃に顔面麻痺を発症して、頭痛と顔面麻痺の治癒に至った経験をキッカケに、施術+栄養療法(分子栄養学)が頭痛を始めとする様々な不調から病気になる前の予防として効果的だという事に気づきました。施術だけではなく、普段の食事や栄養に関すること、日常のことを配信しております。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© まごころぎふと , 2019 All Rights Reserved.