頭痛の原因はストレス!?マグネシウム補給で頭痛解消。

ども!沖縄県糸満市で頭痛専門の整体サロンを開業しているIPPEIです。
忙しい時やストレスを感じている時に頭痛を感じたりしないでしょうか?
現代社会はストレスが多いと言われており、そのストレスが身体の栄養を消耗させ頭痛を引き起こします。
ストレスが掛かっている時には様々な栄養素が消耗しますが、その中でも代表的なものがマグネシウムです。
マグネシウムが豊富な食材を補給することが頭痛を軽くしたり、頭痛の解消に効果的です。
まごころぎふとおお客様で、自分自身でストレスを多く抱えていると感じており、マグネシウムが豊富なお塩を摂ってもろうと数分後には頭痛がとても軽くなりました。
日頃からストレスによってマグネシウムを大量に消耗させていたとのでしょう。
頭痛と栄養素との関係を理解している方はまだまだ少ないですが、ちょっとした知識を身につけるだけで頭痛を解消させ、快適な日常を過ごせるようになります。
マグネシウムとは?

マグネシウムとは?
マグネシウムはミネラルの一種で、タンパク質や脂質、糖質がうまく働くために必要となります。細胞の新陳代謝に関わります。
ビタミンは各種の元素から作られる有機化合物であるのに対して、ミネラルは元素そのものであり、体内で生成することはできません。そのために食材などから摂取する必要があります。
ミネラルは1日あたりの必要量が100mg以上のものは『主要ミネラル』と呼ばれ、100mg未満のものは『微量ミネラル』と呼ばれています。マグネシウムは必要量が多いため『主要ミネラル』に分類されています。
マグネシウムの役割は以下のようになります⬇
・骨や歯を強化する
・軟組織でのカルシウム沈着を防ぐ
・体温や血圧を維持する
・筋肉の収縮を助ける
・補酵素として糖質、タンパク質、脂質の代謝を助ける(新陳代謝)
・酵素の作用を活性化する
マグネシウムの摂り過ぎと不足
摂り過ぎ
人間には身体を守る働きとして、腸管で吸収量が調整されるためマグネシウムは食材やサプリメントで摂りすぎた場合には腎臓からおしっこや便として排泄されます。
過剰摂取は下痢となりますが、普通の食生活では過剰摂取にはなりにくいものです。
不足
普通の食生活をしていればマグネシウムを不足することはありませんが、コーヒーやアルコールの多飲によってマグネシウムの排泄量が増えた結果としてマグネシウム不足を起こすとがあります。
※MEC食(Meet肉、Egg卵、Cheeseチーズ)ではマグネシウムや食物繊維の摂取量が不足してしまい、便秘になることもあるので、必要な分は別の食材やサプリメントで補う必要があります。
不足した際の症状は以下です⬇
・筋肉痛(頭痛とも関係)
・不整脈
・高血圧
・動脈硬化
・心筋梗塞や狭心症など病気
・疲れやすかったり慢性疲労になる
・集中力の低下
ストレスとマグネシウムとの関係

ストレスとマグネシウムとの関係
ストレスは体の代謝の必要性を高めます。代謝が活発になるとその分多くの栄養素が使われ、大量に排泄されるという事態を引き起こすことがわかってきました。
その際には様々な栄養素が必要となりますが、特にマグネシウムの消費が多いのです。
研究データでは、ストレスを受けると尿にマグネシウムが多く含まれていたいことが分かっており、そのデータからもマグネシウムが多く排泄されていることが理解できます。
その結果としてマグネシウム不足となり、最終的に頭痛となります。
マグネシウム豊富な食材
マグネシウムが多く含まれる食品は以下です⬇
・大豆、大豆製品
・海藻類
・小豆
・アーモンド
サプリメントも効果的でオススメなので、このような食材を普段から摂らない方はサプリメントでも補給されると良いです。
オススメのマグネシウムサプリ⬇
Alta Health, 塩化マグネシウム, 100 錠剤
Now Foods, リンゴ酸マグネシウム、1,000 mg、180粒
まとめ
頭痛には様々な栄養素が関わりますが、その中でも重要なマグネシウムについての解説でした。
頭痛がお塩を舐めた数分後に軽くなるって不思議ですよね。でも実際に起った変化なので事実です。
現代はストレス社会と言われております。
最善策はそのストレスから離れるほうが良いと思いますが、中々そうはいかないというのが現状ではないでしょうか。
しかし、ストレスを受け続けるだけの状態だと、マグネシウムが徐々に消費され頭痛だけではなく最悪は心臓の病気にもつながる恐れがあります。
そのような事を考えると、ストレスから逃れられないのであれば、『ストレスに対抗する』という考え方で、不足する栄養素を補給しておくほうが良いと考えております。
頭痛に限らず、様々な不調につながるので、ぜひ知っておいてほしいと思います。
頭痛が解消されずにお困りの方はご相談ください。