営業時間:9時〜18時

頭痛のない快適な生活へ

1回の来店で頭痛と肩コリ解消のママさん。4つの原因とは?

 
頭痛解消ママ
この記事を書いている人 - WRITER -
まごころぎふと代表のイッペーです。自分自身が元々は頭痛持ちで、30歳の頃に顔面麻痺を発症して、頭痛と顔面麻痺の治癒に至った経験をキッカケに、施術+栄養療法(分子栄養学)が頭痛を始めとする様々な不調から病気になる前の予防として効果的だという事に気づきました。施術だけではなく、普段の食事や栄養に関すること、日常のことを配信しております。
詳しいプロフィールはこちら

イッペーさん、以前から頭痛があるんですけど、最近から急激に強くなってきたのでどうにかしてください!

Aさん

まかちょーけー!(まかせろ!)

イッペー

どうも!沖縄県で頭痛専門のサロンを経営しています、理学療法士・栄養療法カウンセラーのIPPEIです(^^)

長年の頭痛が1回の施術と栄養カウンセリングによって解消すると聞くと、一度は相談してみたくなるのではないでしょうか?

結論としては、来店は1回ですが、自宅で簡単にできるのセルフケアと食生活のアドバイスを実践し続けた結果です。

実際にそのような方は多くいらっしゃいますが、今回はその典型的な事例をご紹介させていただきます。

 

事例紹介

30代の女性で、子どもを3人の出産されているママさん。

元々頭痛持ちで、最近になって強い痛みが数日続いき、その後サロンに来られました。

 

頭痛の原因

首や肩のかたさ

肩コリ・首コリ、頭痛をお持ちの方はほぼ間違いなく首の筋肉がパンパンにはっています。

今回のママさんも同様で、軽く圧迫しただけでも痛みを感じるほど症状が強い状態でした。

  

セルフケアは寝ながらのデニスボールを2個使ってのセルフマッサージです。超絶カンタン!!

テニスボールマッサージセルフケア

※やや高めの枕を入れると、より使いやすくなります。

 

こめかみやアゴ周囲のかたさ

これも多いです。

理由は歯ぎしりをしたり(就寝時)、無意識に食いしばっていたり等、リラックスできていない状態が引き起こします。

こめかみやアゴの周囲をマッサージして痛い方は、そこが原因の一つになっている可能性があります。

いわゆるストレスですね。とても多いです。現代ではなかなか避けるのが困難のように感じます。

ストレス対策にはこちらも御覧ください。

自分の心と体を大切に扱う方法5選

 

タンパク質不足

これは日本人女性のほぼ全員タンパク質不足があてはまることだと思います。

いわゆる、野菜中心、普通の食事、バランス良い食事、を心掛けている方によく当てはまります。

今回も例外なく、野菜多めを意識されていました。

野菜が悪いわけではなく、野菜以外でタンパク質を摂れているかだ重要です。

ですが、ほとんどの方がタンパク質はあまり意識していません。野菜の方が重要という思い込みを持っています。

からだの仕組みからすると、タンパク質の比率が圧倒的に多いのです。

タンパク質を日頃から摂りやすい食材は以下のリンクからご覧ください。

これを知るだけで、心も体も元気になる食材5選

オススメのプロテイン⬇⬇
マイプロテイン
下記のコードを入れると初回のみですが割引が適応されます。
コード:DRT0-R1
Tの後は数字のゼロです

ファイン・ラボプロテイン ピュアアイソレート

当サロンの特徴は、分子栄養学的な栄養カウンセリングを取り入れていることだと思います。施術よりも重要な場合が多々あります。頭痛はその典型例です。そのために普段の食事内容を細かく問診させていただいております。

 

糖質が多い(特にお菓子やジュース等の甘いものが大好き)

女性には大変苦しい話題かもしれませんが、糖質、特に甘いものは頭痛の原因になることがほとんどです。極端な例だと、甘いものをやめる(もしくは半分~1/3程度に控える)だけで頭痛が解消されることもあります。

糖質は瞬間的に気持ちを高めたり元気にしてくれますが、ほんのわずかな時間だけです。その後はさらに頭痛や疲労感が増します。

糖質をエネルギー源にするためにはビタミンB群が主に消費されます。ビタミンBは代謝のために必須な栄養素でありますが、糖質を摂ることでどんどん消費されます。結果的に栄養失調に繋がります。

糖質に関する記事は今後書いていきます。

 

まとめ

今回の頭痛の原因は、
① 首や肩の筋膜がかたい
② こめかみやアゴ周囲の筋膜がかたい
③ タンパク質不足
④ 糖質が多い(特にお菓子やジュース等の甘いものが大好き)

慢性的な頭痛(偏頭痛、緊張型頭痛)は必ず原因があります。
頭痛が続いている方は単に原因が見つけられていないだけです。
原因が見つけられると10年や20年来、50年来の頭痛も解消されます。
症状の原因を考えられるようになると自分の力だけで症状を解決することができます。

今回のママさんはアドバイスされた通りにセルフケアをしてくれました、皆さん、頭痛を解消させたいと強く思っているので行動が早く継続されるのでとても感心します。

 

数カ月後にご連絡をいただきました。

あれから頭痛が出ないのでビックリです!本当にありがとうございました!!

Aさん

頭痛が解消されて良かったですね。原因を見つけて適切に対処することで解消されますので、継続されてくださいね。

イッペー

慢性的な頭痛をお持ちの方はこの原因のどれかに当てはまると思いますので、当てはまるものを解消するように取り組んでみると良いと思います。

自分一人ではどうにもできないという方はご相談ください。

まごころぎふと店舗情報
【お問い合わせはLINEがオススメです】
友だち追加

【メニューはこちらから】

【ブログはこちらから】

営業日:月〜土
定休日:日曜・祝祭日
営業時間:9時〜18時(最終受付17時)
駐車場:サロンの前に1台分有り

『まごころぎふと』が取り入れている、自分でできる頭痛解消のテクニック方法や、健康に関する最新情報を無料で配信しています

LINEでは頭痛解消のテクニックや健康情報を無料配信をしておりますが、栄養カウンセリングや施術のご予約も受け付けております。ご登録は無料ですのでお気軽にご登録、お問い合わせください。

まごころぎふと プロフィール

友だち追加

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
まごころぎふと代表のイッペーです。自分自身が元々は頭痛持ちで、30歳の頃に顔面麻痺を発症して、頭痛と顔面麻痺の治癒に至った経験をキッカケに、施術+栄養療法(分子栄養学)が頭痛を始めとする様々な不調から病気になる前の予防として効果的だという事に気づきました。施術だけではなく、普段の食事や栄養に関すること、日常のことを配信しております。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© まごころぎふと , 2019 All Rights Reserved.