糖質制限で心も体もキレイになろう!
この記事を書いている人 - WRITER -
まごころぎふと代表のイッペーです。自分自身が元々は頭痛持ちで、30歳の頃に顔面麻痺を発症して、頭痛と顔面麻痺の治癒に至った経験をキッカケに、施術+栄養療法(分子栄養学)が頭痛を始めとする様々な不調から病気になる前の予防として効果的だという事に気づきました。施術だけではなく、普段の食事や栄養に関すること、日常のことを配信しております。
毎月開催させていただいている勉強会ですが、7月は
『糖質制限で心も体もキレイになろう!』
というテーマで開催したいと思います。
糖質制限に関して、インターネットを見ていると良い情報からそうでない情報まで様々です。
本当にその情報が正しいのかどうかは誰がわかるのでしょうか?
個人的には、インターネットの情報も大切だが、実際に人の体に携わる方や、医療機関で普段から現場を見ている方が最も詳しいと思っております。
しかし、
「糖質制限が美容や健康にどう影響しているのか?」
「本当に効果があるの?」
「糖質制限の前後変化は?」
といった視点でセラピーを行なっている方や、
医療関係者はまだまだ少ないように感じます。
糖質制限を取り入れる方は、
・「痩せたい」
・「お肌をキレイにしたい」
・「体調を良くしたい」
・「イライラすを無くしたい(穏やかでいたい)」
・「アトピーを改善させたい」
・「頭の回転を良くしたい」
・「病気を予防して、健康でいたい」
等の目的を持って取り入れているのではないでしょうか?
僕はサロンやクリニックで不調に悩まされている方々を日頃から見させていただいております。
健康を維持し続けるためには『糖質制限』が基本ですが、
不調になる方々のほとんどが糖質過剰です。
人間の約700万年の歴史からすると、糖質摂取が現在のように過剰になったのはつい最近のことです(3000年~1万年)。特にここ50~60年がひどくなっているとも言われております。
本来人間の体内のシステムは糖質を食べて生きていくようなものではなく、タンパク質や脂質がメインで生きてきました。
炭水化物や果糖を人工的に精製し出したことで、様々な病気が現れてきたと言われております。
現場を見ているとまさしくその通りで、多くの方が糖質(特に果糖)の過剰摂取をされている方が大半です。
その方々へ糖質制限の指導を行い、栄養素を適切に摂るアドバイスを行うと、徐々に体調が良い方向に変化していきます。
糖質制限を批判する内容の記事もネット上にはありますが、現場から人の健康状態が良い方向に変化するのを見ていると、批判される理由が見当たりません。
ただ、闇雲に糖質制限を行うと体調を崩してしまう方がいるのは事実です。
ただ、これは注意事項を守れば済む話しで、大した問題ではないのです。
糖質制限を効果的に実践して、
・理想の体型
・キレイなお肌
・不調からの脱却
・常に心おだやかで過ごす
・思考の回転が速くなり、仕事もはかどる
・いつまでも健康でいる
という目標を達成させませんか?
7月の勉強会のテーマは『糖質制限で心も体もキレイになろう!』です。
参加される方の目標達成をサポートさせていただきますので、どうぞご参加くだささい。
日時:2019年7月20日(土) 14時30分~16時(受付:14時15分)
場所:頭痛専門コンディショニングサロン まごころぎふち
受講費:¥3,000
『まごころぎふと』が取り入れている、自分でできる頭痛解消のテクニック方法や、健康に関する最新情報を無料で配信しています
LINEでは頭痛解消のテクニックや健康情報を無料配信をしておりますが、栄養カウンセリングや施術のご予約も受け付けております。ご登録は無料ですのでお気軽にご登録、お問い合わせください。

この記事を書いている人 - WRITER -
まごころぎふと代表のイッペーです。自分自身が元々は頭痛持ちで、30歳の頃に顔面麻痺を発症して、頭痛と顔面麻痺の治癒に至った経験をキッカケに、施術+栄養療法(分子栄養学)が頭痛を始めとする様々な不調から病気になる前の予防として効果的だという事に気づきました。施術だけではなく、普段の食事や栄養に関すること、日常のことを配信しております。